新車を購入する際には、皆さんリサイクル預託金(リサイクル料金)を納めているかと思います。このリサイクル料金について定めている法律がリサイクル法です。
このリサイクル法が導入されたのは2005年1月からです。
導入された理由としては、最近のクルマには廃車の処理が難しいエアバッグなどが使われているため、廃棄物の量を抑えて適正にリサイクルするにはコストが必要となるからです。
そのため、新車購入時に購入者はリサイクル預託金を納め、廃車時の費用としてそれが使われるようになりました。
リサイクル料金を納めた際には「リサイクル券」が交付され、売却時に車両価格に上乗せされます。
コメント